零(ゼロ)の日
当事務所では、毎月1日を「零の日」と称して通常業務以外のこと(研修、調理実習、備品の点検など、日常的に徹底が難しいこと)を行っています。
その中でお互い気づいたことや思っていることを報告し合い、全員のベクトルを合わせていきます。
また、月初めということもあり月のスタートには最適の「心のリセットDAY」とも言えます。
◇孔子に学ぶ会
安岡活学塾 銀座・寺子屋こども論語塾講師である安岡定子先生による論語本を活用し、論語を説いた「孔子」から学ぶ会です。毎回論語の一節を選んでその感想をまとめ、発表・意見交換を行います。

◇実務研修
法人税、所得税などの会計人に必要な知識を幅広く持つための研修を社外の先生やベテラン職員が講師となって行います。

◇映画鑑賞
歴史から学ぶ映画鑑賞も行います。

◇調理実習
「食育」から学ぶことも多いと思います。実際に調理実習を行い、食物の流通過程や育成方法などを学びながら皆で食します。


◇5S
職員各自はそれぞれ5S担当というものがあり、指定された場所をキレイに保っています。その月締めとしての点検日です。
